
金武海岸に新しく出来た”パークゴルフ場”
綺麗な海と、綺麗な芝が目に眩しい、素敵な施設建設に携わりました


金武タームパークゴルフ場
老若男女問わず楽しめる
運動不足解消にもってこいの施設が出来ました。

綺麗な芝生で綺麗な金武海岸を眺めながらのプレーはリフレッシュ出来ます。


施工での苦労話
今は道路もある程度整備されいますが、弊社が工事をおこなっている頃は道も狭く、現場はいつも泥濘状態でした。
管路掘削した土砂を積んだトラックが、しょっちゅうスタックしてバックボウで引っ張る有様・・・
建柱の為の山林伐採も含め、電気屋としては不得手な部分もあり、いろいろな方の協力をいただき何とか竣工できました。
ありがとうございました!!
下記には詳しい施工内容の工程が記載されています。是非ご覧下さい。
工事名:金武町パークゴルフ場整備工事(電気)
工期:2018年12月28日~2019年3月25日
工事職種:電気工事
工事概要:本工事はクラブハウスへの強電及び弱電配線に伴う電柱設置、
埋設配管及び架空ケーブル配線を行うものです。
2月25日 建柱前準備工
2月26日 建柱
2月27日 装柱金具取付け・管路掘削
2月28日 管路土木工事
3月12日 ハンドホール設置
3月13日 管路配管土木工事
3月24日 完了
1月31日~2月2日 山野伐採
現場を見た時の第一声は 「えっ~!!!」
ここに、コンクリート柱を4基建柱~
流石に少しひるんだが、気を持ち直し重機を入れ伐採しながら切り開いていきます。

中々の斜面で、重機は上がるがりましたが・・・
人は上からロープを使用しないと、斜面を上がれません!!

何とか伐採が出来きてました!!

2月25日 建柱前準備工
正確にポイントを出し建柱場所に杭を打ちながら写真撮影!!
この斜面では何をするのも大変である。


2月26日 建柱
No.1とNo.4はオーガ(穴掘建柱車)で掘削・建柱。

No.1とNo.4には根枷も設置します。

No.2とNo.3は人力で掘削・25tクレーンで建柱となります。

この斜面で人力掘削1.5m、頑張るしかない!

何とか1日で4基建柱が出来まして
工事前半の山場はクリアしました。

2月27日 装柱金具取付け・管路掘削
昨日建てたコンクリート柱に装柱金具を付けていきます。

管路掘削は「ハンドホール1基」「FEP50:2系統」「FEP40:1系統」「FEP30:3系統」を敷設します。
しばらくバックボウとダンプはリースとなります。

2月28日 管路土木工事
掘削・転圧・出来形・保護砂敷設・FEP敷設・保護砂敷設転圧・出来形と進めていきます。


FEP管を図面どおり敷設するには、
簡単な治具を作り前準備をしっかりしてから行わないと時間がかかります。
こういうのを職人の知恵という(笑)


3月12日 ハンドホール設置
ハンドホール設置場所を転圧・出来形・砕石敷設・転圧・出来形・保護砂敷設

ハンドホール下段設置・上段設置・FEP管接続

3月13日 管路配管土木工事
保護砂敷設・転圧・出来形・流用土敷設・転圧・出来形・埋設表示シート敷設

流用土敷設・転圧

コンクリート柱VE配管

3月24日 完了
今回、落札した工事はここまでとなります。
FEP管は養生して杭囲い

管路掘削した場所は埋め戻し、

ハンドホールは、パークゴルフ場のコースを造る土木工事でハンドホールのレベルまで盛土となります。

電力外線はクラブハウス建築時に電力申請して電力さんに繋いでもらえればすぐ使える状態に。


これにて完了となりました!!